MENU

目標がブレていた僕は【メモの魔力】を読み、やるべきことを再認識した

『メモの魔力』を読了したので、書評を書きます。

この本を手にしたきっかけ

友人がビジネスに興味を持ち出したことをきっかけにこの本を読んだらしく、高い評価のもと教えてもらいました。

当時どこの書店に行っても、本書が取り上げられていましたし、興味もあったので購入しました。

のちに解説しますが、本書をとおして自分を知ることができたのが1番の収穫でした。
そして内容も濃かったため、ボクは2周してやっと理解が深まりました。

ブログ運営者:コン

・1人静かな空間で、読書するのが大好き
・医療機関で勤務→それ以外はほぼネット
・読書の魅力、おすすめなどを発信してます
目次

この本の情報と概要

簡単な情報をまとめます。

  • 著者:前田 悠二
  • 発行所:株式会社 幻冬舎
  • 発行年:2018年12月25日
  • ジャンル:自己啓発
  • ページ数:252p

また、この本の概要をご紹介します。

ここに概要を書く!

著者:前田 裕ニ氏について

本書に記載されている紹介文を引用します。

SHOWROOM株式会社代表取締役社長。
1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系投資銀行に入行。11年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。数千億〜兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。13年、DeNAに入社。仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。15年に当該事業をスピンオフ、SHOWROOM株式会社を設立。同年8月末にソニー・ミュージックエンターテインメントからの出資を受け、合併会社化。著書『人生の勝算』はAmazonベストセラー1位を獲得。

そのほか発信メディアは下記となります。

この本の「よかった」を紹介

メモの取り方が確実に変わる

というかメモに対する意識が変わるはずです!

本書を手にとり、第1章を読み終えたあたりで感じたことです。

この章では「メモで日常をアイデアに変える」としごく普通なタイトルから話が始まりますが、とにかく内容が濃かったです。

「ここまで考えてメモをしたことがないよ。」という方がほとんどではないでしょうか。

著者はメモした内容を最終的には自身に置き換え、それを活かすことができないかまで考えて、そのアイデアを書き出していくそうです。

本書ではそれを、転用と呼んでいます。
詳しくは実際に読んだ方が、学びになると思います。

さらにメモをとることでうまれるメリットなどの解説もあり、わりと盲点であったのでおもしろいと感じました。

きっと取り入れてみようと思えるはずです!

メモは行動を具体化できる

上記で話したように、自分に活かすことまで考えてメモをすると、行動が具体化していきます。

要は戦略があるかないかの違いで、あるほうが進んで取り組めることは明白ですよね。

下記が具体化した例になります。

✔️具体例
【目指すもの】→ ムキムキな体になりたい
【そのためにすること】→ まず「ムキムキな体」になるには筋肉をつけることも大事だけど、体脂肪を減らさないとダメだ / 体脂肪を10%以下を目指そう! /

また下記のように、著者もそこは断言しています。

「転用」は本当に大切です。「人生をかけて、この分野で大きな挑戦がしたい」ということがわかったとしても、「じゃあ今この瞬間、それに向けて具体的に何をするの?」ということが決まらないと、何も前に進まないからです。

1日にやるべきことがたくさんみつかりますよε-(´∀`; )

メモを習慣化するためのコツ

わりと個人的に刺さりました。

1つのことを長くつづけることは、むずかしいとしみじみ思います。ボクも継続できなかったことは、今までにたくさんありますし。

本書では習慣化すればつづけられることを提言しており、そのコツをいくつか紹介してくれています。この意見は完全に同意です。

本書のある一文を下記に抜粋しました。

「歯磨き」は圧倒的な努力でしょうか?そんな人はいないでしょう。朝起きて、洗面所に行ったらスッと無意識に手が動いて、気づいたら歯を磨き始めているはずです。
僕にとってメモすることは、歯磨きと同様です。いや、もはや、息を吸って、吐き出すくらいの物凄く自然な感覚で、メモをとっています。

逆につづけることができない要因って、上記の部分が欠けているとも受け取れます。

子供が「やりたくない!」と駄々をこねるのと似ています。興味がないこと、楽しいと感じないものには振り向かない、そして続かないものです。

そういった要因を自身で探し、つみとっていき、自身にとって良いことを当たり前のようにつづけていくことの大事さが学べました。

本書の全体をとおしても、確実に仕事や勉強に役に立つ内容なので、お世辞抜きで有益な本でした。

補足:特別付録あり

ここが『メモの魔力』のキモの部分であると個人的に受け取っています。

単なるメモや思考術のノウハウ本ではないと著者は語っています。

本質は「人生の軸」定めること。
自分を知ることで「自分は何をやりたいか?」を解決できるからです。

本書では「1,000問の自己分析」が特典としてついています。すごい量でした。著者が紹介しているメモの方法でこの問題集を解いていくわけです。

そして、共感した言葉があったので、下記にご紹介します。

こんな情報が溢れて混沌としている時代において、迷っていない人は最強です。お金のあるなしに関係なく、やりたいことが明確な人が一番幸せだと思っています。

いい部分も悪い部分も自分を知れば、解決できる。そして熱中できるものがあれば、まっすぐに突き進めることを再認識させられました。

かなり勉強になったし、ボク自身の感想として本書の章で1番好きな部分です。

この本がおすすめな人

人生の武器が欲しい人

メモはどの場面にでも武器となります。

仕事や勉強においては、なんとなく想像できるかと思います。さらに言うとメモは、私生活でもいい影響があります。

ボクも本書を読んで、私生活でもメモを積極的にとるようにしました。1人暮らしを始めて、自分で家事をこなすようになって、メモの良さをさらに実感しました。

さらにメモをとると、アイデアが浮かびます。
つらなって浮かんだアイデアもすぐさまメモ。私生活からもアイデアが浮かんだりします。
この記事の書評ですら、スキマ時間に本を読み、よかった内容をメモ、そして書評を書かせてもらいました。

年齢・職業・趣味を問わず、きっと役に立つスキルだと感じています。いいスキルは真似すべしですね!

やりたいことがない人

日々淡々と目的なく過ごすのはもったいないと感じるようになりました。

それは本書の影響があって、このような思考を持つようになった。

やりたいことがない → 自己分析

ボクはやりました。ここまで追及して自分を知るという行為を、今までしたことがなかったし、考えたこともなかったです。まずはやってみることが大切です。

自分を知ると思考が嘘みたいにガラッと変わることを実感しました。
みなさんも「人生の軸」を確立していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次